スプリング(バネ)用パーツフィーダーの全体像です
パーツフィーダーにスプリングセパレータ(バネばらし機)が設置されています
バネは形状的特性上ワーク同士が非常に絡みやすいので対策としてパーツフィーダーにスプリングセパレータ(バネばらし機)を設置してワーク同士を解して分離させてから整列・排出を行います。解されたバネはスプリングセパレータから勢いよく飛び出し跳ねるので排出口付近上部をアクリルカバーで塞いでワークがボウルの外へ飛び出るのを防ぎます。
(バネは形状や太さ・サイズによってはスプリングセパレータでは解れない場合がありますのでその場合には様々な対策をご提案させていただきます)
バネ用のパーツフィーダーにつきましてはお気軽にお問合せください。
-
ワーク (スプリング)
パーツフィーダーで扱うワークの中でも特にワーク同士の絡みが多いものになります。
通常、スプリングセパレータ(バネばらし機)でワーク同士を解してから整列・搬送させます。
-
スプリングセパレータ (バネばらし機)
円筒内底面のパルセーター(回転翼)を高速で回転させバネを弾き飛ばして壁にぶつけた衝撃で絡みを解します。
解されたワークがボウル内に戻る際にはかなりの勢いで飛び出してきます。
-
満杯センサー
こちらのセンサーでシュート上のワークの混雑具合を監視します。
ワークの数が多くなったらボウルフィーダーの動作を停止させてボウルからのワークの供給を一時的にストップさせます。
-
ゴミ(金属粉)回収BOX
パーツフィーダーの激しい振動等によりワークであるスプリング同士が擦れて金属粉がボウルに溜まりますのでお客様のご要望によりこれを回収するゴミ箱を設置いたしました。